JavaOne一日目はユーザーグループ主体のセッションと基調講演。基調講演の様子を主に写真で紹介します。
基調講演開場待ち #j1jp pic.twitter.com/jIlNKq0eSt
— JVMood (@JVMood) September 22, 2013
5日日で400を超えるセッション。今年はRasberry Piを含む小型デバイスのセッションが盛りだくさん。

Javaの現状。

「ソーシャル」なシーンで、今60秒で行われていること。ほとんどのサービスをJavaが支えている。

Java8ではプラットフォームが統一化され、JavaMEとJavaSEの区別がほとんど無くなる。

Javaのポーティング、拡張を支援するOracle Java Platform Integrator Programの発表。10月より開始。

ロードマップ。特に新しい話は無さそう。

Java8のデベロッパプレビューを是非試して欲しいと。

JavaEE7のリリースを改めて報告。コミュニティ、パートナー、業界のインプットなしには達成できなかった。HTML5サポート、WebSocket。RESTful、batchなど必要なものは全部そろっている。

今年はセッションが見当たらないので「無かったこと」になったかと思われたAvatarについて触れる!

なんとProject Avatarのオープンソース化発表

Aavatarのサイトは
IBMはヒープ利用効率を上げるPackedObjectsの提案

詳しいレポートは後日@ITに掲載予定。