• @yusuke

yusuke.blog

プログラムと、ゲームと、諸々と

Uncategorized

required属性で入力必須項目のチェックをブラウザに行わせる

yusuke / 2022年4月17日

入力必須項目チェック、これまえJavaScriptで行っていました。調べたところ、HTML5でrequiredという属性…

続きを読む→

Java

embedding project version / git commit hash / build date inside a Gradle based Spring Boot application

yusuke / 2022年4月3日

“When did we build this application? Which is this app…

続きを読む→

Java

Spring Boot / Gradleプロジェクトでプロジェクトのバージョン/Gitのコミットハッシュ/ビルド日時をアプリケーション内で表示する

yusuke / 2022年4月3日

「今デプロイしているアプリケーションのバージョンがどのコミット時のものか、いつビルドしたものか」という情報を確認したくな…

続きを読む→

Java

プログラミング入門者向け書籍、講義ではソフトウェアの自動テストも説明しよう

yusuke / 2022年3月6日

一行でまとめ: プログラミング(Java)の基本だけでなく、自動テスト(Junit)も説明する書籍を著しました。今後、プ…

続きを読む→

Java

『プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』を執筆 | これからJavaを勉強する方にも、最新技術を体系的に学びたい方にも! #projava

yusuke / 2022年3月4日

きしださん、杉山さん、と共著で新しい本『プロになるJava』を著しました。私にとっては『Twitter APIポケットリ…

続きを読む→

雑多

Mini Pupperをお迎え #ミニぷぱ

yusuke / 2022年2月26日

Mini Pupperを先行で頂きました。 Mini Pupperは現在Makuakeで応援購入をすることができる犬型ロ…

続きを読む→

Java

confirming Log4j usages, classes refer Log4j using -verbose:class option

yusuke / 2021年12月12日

the Log4j Security Vulnerabilities the Log4j Security Vulner…

続きを読む→

Java

-verbose:class オプションを使ってLog4j利用の有無、Log4jを利用しているクラスを調査する

yusuke / 2021年12月11日

Log4jの脆弱性 Log4jの脆弱性が騒ぎになっています。権限の昇格はないものの、Javaプロセスを動かしているユーザ…

続きを読む→

Web

S3に動画(mp4)、字幕(vtt)を配置して、CloudFront経由でクロスドメインで字幕付き動画を配信する

yusuke / 2021年10月26日

Safariは大丈夫だけれどもChromeやFirefoxはビデオの字幕ファイル(vtt)がCross-origin r…

続きを読む→

Java

Windows版のjava.exe/jpackage.exeをDocker上のWineで動作させる

yusuke / 2021年10月19日

Wineとは? WineはPOSIX OS向けのWindows APIレイヤーです。つまり、Windowsアプリケーショ…

続きを読む→

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 172 Next »
  • @yusuke
Copyright © Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Blog Way by ProDesigns
 

コメントを読み込み中…