家と会社で別のマシンを使うようになり、最近もっぱらメモ類はEvernoteに書きためています。・クラウドに(恐らく)セキ…
PCのウイルスを根こそぎ削除する方法
「PCのウイルスを根こそぎ削除する方法」を献本頂きました。ありがとうございます。 長年マカフィーに勤める著者がマルウエア…
モテキ観ました #モテキ
漫画が原作のテレビドラマ「モテキ」の後続ストーリーが映画化されたものです。マンガもドラマも読んだこと観たこと無く、全然知…
JavaOne 2011 2日目 ストラテジーキーノート #j1jp
JavaOne2日目アサイチは「ストラテジーキーノート」。「今手に入る」技術ではなく、Javaの今後のロードマップについ…
Jenkins User Conferenceに参加しました #JenkinsConf
JavaOne0日目はJenkins User Conferenceの日でもありました。JavaOneのレジストレーショ…
JCP Community Hub session – Social APIの標準化 #j1jp
突然Mason St. cafeで開催している"JCP Community Hub session"…
JavaOne 2011 1日目 テクニカルキーノート #j1jp
いよいよJavaOne2011初日。JavaOneは月曜日から木曜日まであり、基本的に朝イチには大きなホールで重要なスピ…
JavaOne 2011 0日目 #j1jp
JavaOneに来ています。今日は0日目で前夜際的なパーティーに参加しました。Duke's choice aw…
Twitterが公開しているScalaのチュートリアル #scala_school
ScalaのヘビーユーザーであるTwitterから scala_school というScalaのチュートリアルがリリース…
Twitterに入社しました #yusukey_at_twitter
Twitter4Jの開発を続けて4年余り。Twitterでソフトウェアエンジニアとして働くことになりました。